花粉センサ・ホコリセンサ・浮遊粒子・粉塵・花粉・PM2.5計測

神栄テクノロジー株式会社

粒子計測機器

Pollen Infomation2009年 花粉観測情報

測定場所(1) 神栄テクノロジー(株) テクノセンター (所在地:神戸市西区)
測定期間(1) 2009.1.1~3.12
測定場所(2) 神栄テクノロジー(株) R&Dセンター (所在地:神戸市中央区)
測定期間(2) 2009.3.26~5.31
※3.12 移転の為、花粉測定を一旦停止し、3.26より測定を再開しました。
測定方法 スライドガラスにワセリンを塗布し、ダーラム型花粉捕集器(重力法)にセットします。9時から次の日の朝9時まで花粉を捕集し、1cm²あたりの花粉個数を測定します。

花粉飛散量 2月~5月の推移

花粉飛散量 月別推移

スギ花粉、ヒノキ花粉の飛散開始日の比較と花粉観察数(2003年~2009年)

スギ花粉、ヒノキ花粉の飛散開始日の比較と花粉観察数

2009年シーズンのまとめ

  • 2009年度は全体的に花粉飛散数の多い年度であった。特にスギ花粉が多かった。
  • 今年の花粉飛散傾向は、飛散数が急激に増える傾向があった。スギ花粉に関しては、飛散ピークの個数が6年間で最高であった(最高は3/1の879個観察)